keihoku_logo

  • 京北宇津ってどんなところ?
  • サークル概要
  • お知らせ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 京北宇津ってどんなところ?
  • サークル概要
  • お知らせ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  1. トップ
  2. お知らせ

2025.7.16

2025/07/06 楽器作りの練習

参加者:じん あやね ハル こうき 田村先生

報告者:こうき

京都精華大学デザイン学部の井上先生を講師に迎え、楽器作りをしました。この楽器作りは子どもフェスタのワークショップで実際に楽器作りを子どもたちに教えるために作り方や難易度を確かめるために行ったものです。バリンビン(フィリピンの竹の楽器)、カリンバ(親指ピアノ)、モノコード(垂木に一本弦を張った物)の3種類を制作しました。楽器の材料は地域の未利用資源である垂木と竹を使用しました。暑さの中での作業となったので水分・塩分補給で熱中症をしっかり対策をしました。

作った中で最も面白かったのはバリンビンです。竹の渇き具合や大きさ、加工次第で、鳴る音が違うからです。また作る難易度もあまり難しくなく、これなら実際に子どもたちでも楽しんで作ってもらえると感じました。子どもフェスタの本番で子どもたちがどのような反応をしてくれるか楽しみです。

京北宝さがし会のロゴ

〒606-8588

京都市左京区岩倉木野町137

京都精華大学

国際文化学部 田村有香研究室内

Tel:075-702-5115

seika.keihoku@gmail.com

©京北宝さがし会