keihoku_logo

  • 京北宇津ってどんなところ?
  • サークル概要
  • お知らせ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 京北宇津ってどんなところ?
  • サークル概要
  • お知らせ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  1. トップ
  2. お知らせ

2025.8.29

2025/07/26 通行量調査(1回目)

参加者:かたやま、みなみで、パーキンス、かなっぺ

報告者:かなっぺ

 宇津塾でお仕事をつくるための基礎的な情報を取集するために、宇津塾の前を自転車とバイクが何台通るのかを1日かけて調査しました。自転車とバイクを調査対象にしたのは宇津塾の周囲にはコンビニや自販機などが少なく、飲料水や氷に対するニーズが存在する可能性があること、車と違って気軽に宇津塾に立ち寄っていただけると考えたからです。

 朝9時前に宇津塾に到着し、16時までひたすら自転車とバイクを数えました。9時から16時まで調査をした結果、自転車15台、バイク54台が通りました。

昨年は11月に調査をし、しかも雨だったので1日調査して自転車4台という結果でした。今回の調査でやはり夏季の週末の通行量は多いことを実感し、期間限定のお店が適しているかもしれないと考えました。バイクの通行量が自転車よりも多かったので、すぐに飲めるようなメニューがいいかもしれません。また、バイクのスピードが速いので、遠くからでもバイカーに宇津塾の存在を気づいてもらえるような工夫も必要です。

9月にも同様の調査を実施する予定ですが、さらにバイカーやサイクラーの方が増える工夫や、その方たちに喜ばれるようなメニューを考えていきたいと思います。

京北宝さがし会のロゴ

〒606-8588

京都市左京区岩倉木野町137

京都精華大学

国際文化学部 田村有香研究室内

Tel:075-702-5115

seika.keihoku@gmail.com

©京北宝さがし会