keihoku_logo

  • 京北宇津ってどんなところ?
  • サークル概要
  • お知らせ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 京北宇津ってどんなところ?
  • サークル概要
  • お知らせ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  1. トップ
  2. お知らせ

2025.7.3

2025/6/8 グラウンドゴルフ大会

参加者:あやね、じん、ひなた、はなか、みちひと、みなみで、しげもと、かたやま、パーキンス、とみた、めかた、田村先生

報告者:ひなた

私たちは宇津塾に前日から宿泊し、翌朝、5人のメンバーが自治会のお手伝いのため一足先にグラウンドへ向かいました。現地ではクラブやボール、テントの準備などを行い、大会の準備をサポートしました。

グラウンドゴルフとは、木製のパターを使ってボールを転がし、ゴールに入れるシンプルなスポーツです。打数の少なさを競うもので、お年寄りから子どもまで誰でも楽しめる、健康的で親しみやすい競技です。

大会は開会式と準備体操から始まり、全3試合が行われました。暑さの中ではありましたが、地域の方々と大学生との混成チームを組み、交流を深めながら最後までプレーしました。スポーツを通じて自然と会話も生まれ、地域の方との心の距離が近づいたと感じました。

地域の皆さんは、スポーツドリンクの差し入れをしてくださったり、プレーのコツを教えてくださったりと、学生にも温かく接してくださいました。そのおかげで緊張もほぐれ、リラックスして試合に臨むことができました。3試合目にはなんと、個人的にホールインワンを達成することもでき、大きな達成感を味わいました。

大会終了後の表彰式では、ホールインワン賞の発表もされ、数人の学生が表彰を受けました。景品は嬉しい商品券でした!

その後、防災訓練も行われ、消防士の方々から防災グッズの使い方や消火器の扱い方について実践を交えて教えていただきました。最後の閉会式まで、怪我もなく無事にイベントを終えることができました。

今回初めて「グラウンドゴルフ」に触れましたが、始める前の不安が嘘のように、地域の皆さまの優しさに支えられ、とても楽しい時間を過ごすことができました。ぜひ、来年も参加したいと思える、貴重な経験となりました。

●京都外国語大学メンバーコメント

今回は、地域の方々のグループに混ぜていただき、初めてグラウンドゴルフを体験しました。

みなさん初対面で、しかも初めての競技だったのでとても緊張していましたが、温かく迎えてくださったおかげで、安心して楽しくプレーすることができました。

地域の方々に加えて京都精華大学の学生さんとも交流できたことが、とても嬉しかったです。(マックス)

地域の方々と交流するイベントとしてグランドゴルフ大会に参加しました。初めて体験したスポーツで上手く出来るか不安でしたが、地域の方々が暖かく応援してくださったり、コツを教えて頂けたりしました。このようなイベントを開催することで地域の繋がりが深まり、良さを知るきっかけにもなると思いました。(しげもと)

地域の方が本当に元気で、マイクラブを持っている方もいて上手な方ばかりで驚きました。皆さん優しくて、ボールが入ったらナイスインと言ってくださいました。(なお)

他大学との合同合宿、鹿肉のBBQ、グランドゴルフと見知らぬ土地での活動は、私にとって初めての経験ばかりでしたが、宝さがし会の皆さんや地域の方々も皆優しい方ばかりで、あっという間の二日間でした。とてもいい思い出になりました。(あや)

京北宝さがし会のロゴ

〒606-8588

京都市左京区岩倉木野町137

京都精華大学

国際文化学部 田村有香研究室内

Tel:075-702-5115

seika.keihoku@gmail.com

©京北宝さがし会